週刊LINE@

渡辺ヤスヒロの週刊LINE@ Vol. 2 (2019.5.27)

■□■□■□■□■□■□■□■□
渡辺ヤスヒロの週刊LINE@
Vol. 2 (2019.5.27)
■□■□■□■□■□■□■□■□
◆今週の一言
 今週もおはようございます!
 最近改めて、何か芸を極めたいなと思っている、渡辺ヤスヒロです!
 昔から「芸は身を助ける」といいますが、最近のYouTubeの流行もあって、その言葉が説得力を増して来ているように感じます。
 そんなことを考えつつYouTubeを見漁っていますが、一言に芸といっても色々ありますね!ジャグリングのようなものは芸として分かりやすいですが、「話す」ことも芸です。「話す」の中でも、「漫談」もあれば「講演」や「授業」も広く捉えれば芸と言えます。
 何にせよ、堅苦しくなく、エンターテインメントになるコンテンツを作れたら面白いなと思う今日この頃です!
■□■□■□■□■□■□■□■□
◆今週のニュース
 気になったニュースを独断と偏見で紹介します!
【5】国内初の青銅製分銅と判明 弥生~古墳時代、顔料の計量に使用か 滋賀・下鈎遺跡
そもそもですが、「度量衡(どりょうこう)」とは、物理単位のことを指すらしいです。度は「長さ」、量は「体積」、衡は「質量」のこと。
「物の量の基準ができる」ということは、当時は革新的なことだったのでしょうね。
商売で言えば、取引しやすいし、ものづくりで言えば、技術を他人に伝えやすいから、進歩のスピードが早まったのではないかと思います。
ロマンですね!
【4】タクシー、なぜ日本は自動ドア? きっかけは東京五輪
記事を読みながら改めて考えてみましたが、タクシーの自動ドアは、少し過剰なサービスであるように感じました。
もし、客のためにドアを開けることで、もてなしたいのなら、運転手が車から降りて、手動で開けに行くほうが、客は心を打たれる気がします。
サービス重視の高級タクシーとしてブランディングするなら、あえて、マンパワーで対応するというのは一つの方法だなと感じました。
【3】ローマ字表記「姓→名」に 外相、海外メディア要請へ
人名は、いわゆる「固有名詞」ですので、Given name(名)を最初にするというな、意訳的変換をするべきでは無いと、私も思います。
例えば、「山田太郎」は「Yamada Taro」で有るべきです。
日本にはいつからそのような文化が根付いてしまっていたのでしょうね?
ちなみに、苗字がどちらか分からなくなる、という問題がありますが、それについては、例えば、学術論文の世界では、「YAMADA Taro」のように、苗字を大文字表記することで解決しています。
【2】初の30兆円超えでも... トヨタ・豊田社長が「危機感」を隠さない理由
目先の売上高にとらわれずに、将来をみて、危機感を感じる感性は、素晴らしいと思いました。そのようなトップがいる企業が今後生き残って行くのでしょう。
私も、消費者の価値観は、今急激に変化していると感じています。少なくとも、先進国の一般大衆の間では、「所有」よりも「共有」、「物質」よりも「体験」に価値観がシフトしていくように思います。
【1】自民党内で消えぬ消費増税慎重論、GDPが分かれ道の声も
税金については、勉強中ですが、所得税と消費税に限っていえば、日本の税率は、他の先進国と比較すると、税率が高いわけではありません。
日本の少子高齢化の傾向を考えると、所得税と消費税の増税は避けられないものであると、今は考えています。
しかし、それよりも気にするべきは、GDPを上げることだと、私は思います。
GDPとは、日本国内で生み出された価値の合計額のこと。
自分は社会に対してどんな価値を生み出すことが出来るのか。それを国民の一人ひとりが考え、実行していく風土作りをしたいですね。
■□■□■□■□■□■□■□■□
◆今週の動画
 面白い!興味深い!そんな動画を発掘!
●水曜どうでしょう23年目の真実!ダメ人間は藤やんとうれしーであることが明らかに【#3】
『水曜どうでしょう』の藤村Dと嬉野Dがサイコロトークをしています。
ネタバレしてしまいますが、なんと、サイコロトークなのに、同じ目が5回連続で出てしまいます!笑
因みに最初に出た目とおなじ目が、その後連続で4回連続で出る確率は、6の4乗分の1なので、約0.08%、10,000回に8回です。笑
でも不思議なもので、めちゃくちゃおもしろい!
誰かお笑い芸人の方が言っていましたが、「人間が本当に面白いのはネタが尽きてから」だ、というのが良く分かります。笑
■□■□■□■□■□■□■□■□
◆今週の一枚
 お気に入りの写真を紹介していきます!
●『モナリザ』を観るとは、こういう状態!
欧州旅行シリーズより、パリのルーブル美術館での一コマです。
写真の6時方向に『モナリザ』が展示されていますが、ご覧のような人だかりです。
スマホで『モナリザ』と一緒に写った写真を撮ろうとする人たちがわんさかいます。
とてもとても、落ち着いて鑑賞できる雰囲気ではありませんでした・・・笑。
■□■□■□■□■□■□■□■□
今週も最後まで読んで頂きありがとうございます!
気に入って頂けましたら「いいね」と「コメント」もよろしくお願いします!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
渡辺ヤスヒロ(WATANABE Yasuhiro)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-週刊LINE@